WordPressを使って塾のホームページとブログを作りました|参考にしたサイトを紹介します

これまでも塾のホームページを作り、公開していました。

ブログも100記事近く投稿していました。

いずれも無料のプランでした。

それでも、ホームページを見て生徒さんが入塾してくれたり、親御さんがブログの感想をお寄せくださったりしていました。

一定の効果があったと思います。

ですが、限界を感じ、悩んでいました。

悩み
  • ホームページが、思うようにカッコよくならない。
  • Google アナリティクスで調べたら、最近はほとんど見向きもされていないことに気づいた。
  • キャンペーンなどの最新投稿を見やすくしたい。
  • WordPressに挑戦したいが、果たして自分にできるだろうか。

無料版より有料版のほうが検索されるのだそうです。

頑張って有料版を使うしかないな、と思いました。

ただ「質の良いもの」を作れるかどうか自信がないし、効果はどれほどのものなのか、不安だらけです。

それでこの記事を記しました。

この記事には以下のことを記しました。
  • ホームページ、ブログを作成、公開するまでの顛末。
  • WordPressでホームページを作るのに参考にしたサイト、ブログ、YouTube。

3週間ほどかかりましたが、なんとか出来上がりました。

よしのせんせい
よしのせんせい

よしのせんせい と申します。

札幌で個別指導塾の代表講師をしています。

塾講師家庭教師歴29年。指導人数80名ほど。

中学受験・高校受験・大学受験指導をしてきました。

タイの中高一貫校で日本語講師をした経験があります。

30年前に3年ほどシステムエンジニアをしていました。

これまでのホームページとブログ

これまでの塾のホームページ

これまでJimdoの無料版で作っていました。

とても使いやすかったです

初めてホームページを作成する方にはおすすめです。

「見たまま編集」がいいですね。

コーディングの知識がなくても、HTMLってなんだ?という方でも使えると思います。

テンプレートが備えられていて、これをベースに手を加えていけば、簡単にカッコよいページが作れます。

でも自由度が低い気がしました。

SEOが弱いという話も聞きました。

わたしの知識が不足しているため、魅力的なページが作れずGoogle アナリティクスやサーチコンソールで調べると、泣きたくなるほど寂しいデータが出てきました

よしのせんせい
よしのせんせい

それで

「根本的に作り直そう。

お金をかけて、時間もかけて、ネットで調べて、納得いくまで頑張ってみよう。」

と思いました。

専門の業者に依頼する、という選択肢は全くありませんでした。

Jimdoで作った経験がありますし、元システムエンジニアだったので、パソコンで何かを作り上げるということにはハードルを感じないんです。

塾のブログ

はてなブログの無料版を使っていました。

これも使いやすかったです。

塾講師として、勉強法の提案や塾の情報を思いのままに綴っていきました。

ブログの文章を評価していただき、教育関係のウェブ記事を依頼されたこともあります。

ただ「読まれる記事」の書き方がよくわかっていませんので、あまり検索されませんでした

はてなブログには「アクセス解析」という、自分の記事がどれほど読まれているかがわかる機能があるのですが、惨憺たる有様でした。

なのに、頑張って書き続け、もうすぐ100記事になります。

当然、むなしくなったんです。

「読まれる書き方」は今でもあまりよくわかっていません。

よしのせんせい
よしのせんせい

それで、

「ホームページを作り直すタイミングに合わせて、ブログも作り直そう。

読まれるにはどうしたら良いかを勉強してみよう。」

と思いました。

ホームページとブログを作り直す

WordPressで作成しました。

検索数を上げるにはWordPress一択だ、と断言されていました。

ネットで調べてみると、WordPressで作るしかなさそうだな、と思いました。

つまり、有料サービスにお世話になることになります。

となると、コーディングを学ばなければならないんだろうけど、そんな時間あるかな、と弱気になりました。

よしのせんせい
よしのせんせい

ただ、塾の宣伝のためにホームページとブログを作るということを考えてみると、かけるお金も時間も、広告費と考えればたいしたことないなと思えてきました。

また、お金をかけることになると「無駄にはしたくない」「いいものを作りたい」という気持ちも強まりますので、それも悪いことではありません。

ネットで、いろいろなWebページ、ブログ、YouTubeを、自分なりに丁寧に調べて作り上げていきました。

参考にしたWebページ、ブログ、YouTube

初心者のための会社ホームページ作り方講座

【連載その1】WordPressとLightningでホームページを自作する方法!「事前準備編」
この記事は、レンタルサーバーの契約後、WordPressで会社ホームページを作りたい人向けの内容です。WordPressとテーマ『Lightning』のインストール、初期設定など事前準備の手順を詳しく解説します。

サーバーはエックスサーバーを使うことにしたので、それに関連するサイトを調べていたところ上のサイトに突き当たりました。

エックスサーバーさん運営のサイトです。

WordPressのLightningというテーマでホームページを自作する方法を12回の連載で紹介してくれる非常にわかりやすい記事があり、大いに参考にしました。

WordPressはコーディングの知識がなくても大丈夫なんだ、とこのサイトで知りました。

よしのせんせい
よしのせんせい

このサイトの指示どおりに進めたらうまくいきました。

感謝しています!

Lightning G3 クイックスタート

Lightning
無料で使えるWordPress公式ディレクトリ登録テーマ「Lightning」ビジネスサイトもブログも簡単に作れます

Lightningのテーマを開発している株式会社ベクトルさんのウェブサイト。

enoanoarts | 旧サイトのジンドゥーJimdoから新サイトURLへのリダイレクト方法

旧サイトのジンドゥーJimdoから新サイトURLへのリダイレクト方法
今回の独自ドメインによる新サイトへのお引越しで旧サイトとなったジンドゥー(jimdofree.com)フリー版からのリダイレクトするための設定方法がそれなりに調査したり検証を行ったので忘れないようにメモしておきます。

enoanoartsさんのサイトの記事です。

私も以前のサイトをJimdoの無料版で作っていたので参考にしました。

ウェブビジチャンネル | 【最新版】Wordpressホームページの作り方!初心者でもゼロからできる簡単マニュアル!

よしのせんせい
よしのせんせい

ホームページ作りの基礎を学べました。

ウェブデザイナーさんの仕事を少しだけ垣間見た気がしました。

感心しました。

ありがとうございました。

このYouTubeチャンネルと上記の「初心者のための会社ホームページ作り方講座」で、かなり知識が深まった気がします。

初心者のためのブログの始め方講座

2つ目のブログの作り方!WordPressで複数サイトを運営する方法を解説
WordPressブログを2つ目始めたい人や複数作りたい人のためにその方法を解説しています。WordPressブログを複数インストールする方法は3つあり、独自ドメイン、サブドメイン、サブディレクトリの説明もしています。

上記の「初心者のための会社ホームページ作り方講座」と同じくエックスサーバーさん運営のサイトです。

なるべく費用をかけずにブログを作っていきたいと思っていたところ、上のサイトを見つけました。

よしのせんせい
よしのせんせい

わかりやすく手順が示されていて、本当に助かりました。

このブログを立ち上げることができたのは「初心者のためのブログの始め方講座」のおかげです。

ありがとうございました。

タメブロch【初心者のためのブログ始め方講座】

タメブロch【初心者のためのブログ始め方講座】
タメブロchにようこそ!ブログを始めたいとお考えの方や、ブログを運営中の初心者の方に向けて、お役立ちできるような情報を発信しています。ご興味のある方はぜひ、チャンネル登録をお願いします!▼運営者についてはじめまして。ハッシーと申します!エックスサーバー株式会社が運営している「初心者のためのブログ始め方講座」運営メンバー...

上記の「初心者のためのブログ始め方講座」の運営メンバーの方が YouTubeで情報発信をしておられます。

hitodeblog(ヒトデブログ)とヒトデせいやチャンネル

【ブログの始め方】初心者でも出来る方法をプロが丁寧に徹底解説!|hitodeblog(ヒトデブログ)
ブログの始め方と収益化の方法を、プロが「何処よりもわかりやすく」「丁寧に」「初心者でも全く問題ないように」解説します。画像と動画で具体的にブログ開設の手順を紹介するので安心してご覧ください。

ブログに対する考え方、人に読まれるにはどうすれば良いのか、などブログの基礎が学べるサイトです。

よしのせんせい
よしのせんせい

目からウロコの内容です。なるほど、の連続です。

素晴らしい参考書です。

どこまで適用できるかわかりませんが、今後も参考にしていきたいと思います。

感謝しています。

ヒトデせいやチャンネル

ヒトデさんのYouTubeチャンネルです。

初心者でもよくわかります。看板に偽り無し、です。

mikimiki web スクール|【最新有料級!】最強無料WordPressテーマ「Cocoon 」を使ったブログサイトの始め方・作り方(ドメイン/サーバー契約/初期設定/テーマ設定全て解説)

これもすばらしい内容のYouTubeチャンネルです。

ブログはcocoonというテーマで作りたいと思っていたので、この動画を参考にしました。

よしのせんせい
よしのせんせい

mikimikiさんのチャンネルではデザイン作成ツールcanvaの使い方も紹介されていて、これも参考にしています。

本当に有料級のチャンネルです。

まとめ

見やすく魅力的なページとは何かを意識

これまでは「とにかく自分の考えを書き連ねる」という考えだったのですが、「読まれるためにはどうすれば良いか」も意識するようになりました。

人から見て「ためになる」「読む気になる」記事でなければなりません。

当然なのですが、この考えが欠落していました。

当塾の活動と代表講師である私の考えが少しでも社会のお役に立てるように、情報を発信していきたいと思います。

といっても、最初からハードルを上げると大変です。

まずは慣れるように、軌道に乗せることができるように頑張ります。

この記事が、これからホームページを作成しようとする方、ブログを作ろうとする方のご参考になれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました